医師・スタッフ紹介 doctor
院長:沼尾 真美(ぬまお まみ)
治療は笑顔と幸せをもたらすための手段です
誰にも気づかれないようなナチュラルな変化でありながら、より上品に確実に美しく。
その方本来の魅力を引き出すことを常に意識しています
得意な治療
再生医療(PRP,線維芽細胞移植)
MWデュアルリフト
トータルエイジングケア
香川県出身。2006年香川大学医学部卒業。
高松赤十字病院、三豊総合病院、皮膚科、形成外科勤務を経て、2012年より都内美容外科、美容皮膚科に勤務し、主に再生医療に従事、院長を務める。2020年麻布十番えむスキンクリニックを開設。
○日本再生医療学会会員
○日本皮膚科学会会員
○日本美容皮膚科学会会員

細井 瑞希(ほそい みずき)
2017年 大分大学医学部卒業。
北里大学病院の形成外科・美容外科に入局。
その後、大学病院や総合病院で、形成外科・美容外科・整形外科の経験を積み、幅広い分野で研鑽を重ねる。
現在は北里大学北里研究所病院の形成・美容外科で勤務しながら、2025年より麻布十番えむスキンクリニックに入職。
形成外科専門医として、解剖学をベースに美容外科・皮膚科治療にあたる。
○日本形成外科学会専門医
○日本美容外科学会会員(JSAPS)

永岡 紘子(ながおか ひろこ)
その方の骨格や肉付き、皮膚のコンディションを見極めたトータルデザインが得意。
注入・糸リフトを中心に、その方が1番魅力的に見えるバランス美をご提案します!
2014年 愛知医科大学卒業。
川崎医科大学皮膚科入局、大学病院,総合病院、都内美容皮膚科勤務にて研鑽を積む。
2023年、麻布十番えむスキンクリニック入職。
○日本美容皮膚科学会
○日本皮膚科学会
○日本抗加齢医学会
-scaled.jpg)
医師:朝倉 佳恵(あさくら よしえ)
安心、安全な治療を。
皮膚科専門医ならではの視点で肌の状態をしっかり把握したうえで、
レーザー治療、注入治療をおこないます。
得意な治療
シミの診断、美肌治療
ボトックス、ヒアルロン酸
2013年 日本医科大学医学部卒業。慶應義塾大学病院皮膚科学教室、済生会横浜市東部病院、都内美容皮膚科にて研鑽を積む。2022年、麻布十番えむスキンクリニック入職。
○日本皮膚科学会皮膚科専門医
○日本皮膚科学会

医師:龍岡 樹里(たつおか じゅり)
誠実に美容医療に従事し、信頼を積み重ねていきます。
抜群の手先の器用さで女性の繊細なお悩みにもお応えできるよう努めます。
得意な治療
目元手術を中心としたナチュラルな若返り手術
PRP、ヒアルロン酸注入
2015年 東邦大学医学部卒業。
日本医科大学脳神経外科勤務を経て、都内総合病院、美容外科、美容皮膚科勤務。
○脳神経外科専門医
○博士号(医学)取得

看護師:榎本 梨花(えのもと りか)
神奈川県出身。
大学病院の消化器外科病棟で勤務後、医療痩身クリニックで美容医療の世界へ。
様々な患者様を対応する中で、より幅広く美容医療に携わりたいという気持ちが強くなり、2023年に麻布十番えむスキンクリニックに入職。
自分自身も美容医療によって長年の悩みが解決した経験があり、それがどれだけ気持ちも前向きにしてくれるかを実感しています。
患者様のお悩みに寄り添い、一緒に解決していけるように、丁寧な施術を心掛けていきます。
-scaled.jpg)
看護師:増田 英子(ますだ えいこ)
福岡県出身。正看護師として病棟勤務を経験し、都内美容皮膚科クリニックにて7年間勤務。豊富な知識と丁寧なレーザー施術に定評があります。患者様の目線に合わせたカウンセリングを心がけること、個々の魅力を最大限に引き出せるアートメイクを提供いたします。

看護師:吉井 亜璃実(よしい ありみ)
アートメイク担当。
北海道出身。正看護師として病棟勤務を経験し、美容医療に転身。その後、数々の著名人を担当するアートメイクアーティスト川畑友美に師事。患者様ひとりひとり、丁寧なカウンセリングを心がけており、骨格や素顔に合うようなデザインやお色味を提案させていただきます。

看護師:赤澤 未央(あかざわ みお)
頭皮アートメイクfixer担当。
山梨県出身。小児科看護師として病棟勤務の後、大手美容皮膚科や脱毛クリニック等を経て、えむスキンクリニック入職。患者さまに安心してお肌を預けていただけるような雰囲気作りと丁寧な施術を心掛けています。

顧問弁護士:野口明男
東京都出身 開成高等学校卒 京都大学工学部卒
旧司法試験に合格し、平成17年に弁護士登録後、日本最大規模の法律事務所において企業が抱える法律問題全般について総合的な法的アドバイスに携わる。
平成25年に独立し法律事務所を設立、平成28年12月にアークレスト法律事務所に名称を変更し、誹謗中傷対策を中心にネットトラブル全般に幅広く関わる。
弁護士と企業とのコミュニケーションに最も重点を置き、中小企業の経営者のニーズ・要望に沿った法的アドバイス及び解決手段の提供を妥協することなく追求することにより、高い評価を得ている。

特別顧問税理士:深澤英雄(ふかざわ ひでお)
大学卒業後、国税専門官として採用になり、主に国税局調査部において大規模法人調査に従事。
在職中、税務大学校教授や都内の税務署勤務も経験。国税局調査部統括国税調査官などを経て首都圏の税務署長で退職。
現在は税理士として活躍。
一般社団法人租税調査研究会主任研究員。著書(共著)「税務必携タックスファイル」、(共著)「国税OB税理士による税務調査のすべて」(いずれも大蔵財務協会)。
